静稽会では会員に向けて年1回の会計報告を実施しております。今年の総会は平成31年1月12日、都内のお好み焼き屋で活動報告、決算報告、その他会の運営・監査役等の変更について報告されました。
平成30年度活動報告
日常の稽古のほかに総会・稽古総見・合宿を実施しました。
平成30年度決算報告
会計担当より収支報告。会計監査役より監査結果報告。
余剰金が発生した為、会員への還元を実施。全会員の三ヵ月分の会費に充当する事となりました。(昨年度は二か月分でした)
その他
武術関係の書籍・DVD購入の件
座学
今年は座学は実施しませんでした。
以下は昨年度までの座学の写真です。
H31年1月12日の総会の写真です。今年は昨年稽古総見に参加いただいた他流派の方々もお呼びして武術談議に花が咲きました。
毎年一回合宿を行います。自由参加ですが、同じ屋根の下で寝食を共にする。同じ釜の飯を食う。学生時代のような楽しい合宿です。
もちろん真面目に稽古もしますが、時間を忘れて交流するのが一番の目的です。2019年の合宿は10月5日から6日で実施しました。
静稽会では自分の姿、上達具合を確認する事、前年との変化、伸展を見る事などを目的に稽古総見を行っております。
自分で決めた居合形、対戦居合形、剣術形の演目を演じ、映像に記録します。
記録した全員分の稽古総見映像は無料でDVDにしてお渡しします。
以下は2019.6.22の稽古総見です。
今年も他流派の先生方をお招きして行いました。
千葉先生による演武に合わせた龍笛に加えて、多々良先生と堀川さんの新陰流のコラボ演武が行われました。
稽古総見終了後に懇親会を実施しました。
二次会まで盛り上がりました!
2016年9月6日(日)に静稽会主催の「日本刀セミナー」を開催しました。多くの方々に日本刀の魅力を知っていただきたいとの想いからのイベントです。
おかげさまで多くの方にご参加いただき盛会のうちに終了しました。
特に「日本刀女子」の方々にたくさんご参加いただきました。
セミナー終了後は実際に日本刀を手にとって生で見ていただく時間も作りました。今後も継続開催を予定しております。ご期待ください!
H28.2.13に「梅花見会」を実施しました。
湯島天神にて梅花を見て、岩崎弥太郎邸見学。
天気にも恵まれました。