静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ

FAQ

よく頂く質問にお答えしております。

・学生ですが、入会はできますか?

基本的には学校のクラブ活動に参加されることをお勧めしますが、どうしてもという方はご相談ください。

 

・稽古道具はどのような物が必要ですか? また、どこで入手できますか?

動きやすい服装で参加いただければ大丈夫です。鞘付き木刀と帯は最低限必要です。会は物販をしていませんので、お近くの武道具店やインターネットでお求めください。必要であればアドバイスさせていただきます。

 

・体力に不安があり、厳しい稽古はできそうにありません。入会は可能ですか?

稽古は一時間半です。①基本稽古②居合稽古③剣術稽古を実施します。静稽会は体力に応じた稽古を行っております。筋力トレーニングは必要ありません。むしろ筋力面で不安を持たれている方のほうが上達が早いケースもあります。また稽古を強制することはありませんので稽古場の指導担当に断って休憩いただいて差し支えありません。


・日本刀が怖いです。稽古に日本刀は必須ですか?

また、試し斬りもしたくありませんが、入会できますか?

木刀で稽古していただいてかまいません。模造刀、真剣、いずれも必須の稽古道具ではありません。でも、もしかしたら、稽古を続けていくうち、興味が沸いてこられるかもしれません。興味が出てきましたら、日本の伝統である刀に触れてみてください。希望によりアドバイスさせていただきます。また試し斬りは希望者でかつ一定以上の技量が認められた方のみになります。


・現在、他の会に入会していますが、稽古をご一緒したいと思います。入会は可能ですか?

剣道や格闘技、ランニングなどのスポーツを楽しみながら当会の稽古に参加されている方も多数在籍しています。ただ上達するためには週一回以上の継続的な稽古参加をお勧めします。

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る