会員募集

静稽会は一緒に楽しく稽古してくれる方を募集しております

入会条件

静稽会は非営利団体ですので「お客様」は求めておりません。

健全な社会生活を営む社会人で一緒に「楽しく」「静かに」「安全に」稽古をしていただける方(学生の方は一度ご相談ください)を求めています。

 

加えてスマホもしくはパソコンで静稽会HPを閲覧でき、LINEかメールでの常識的なやり取りができる方。

 

武道、スポーツなどの経験は一切問いません。

静稽会では筋力トレーニングを必要としない柔らかな動きを目指しておりますので体力に自信のない方でも大丈夫です。

 

以下必ずお読みください。

よろしくお願いします。

入会までの流れ


見学申し込み

「お問合わせフォーム」から以下をもれなくご記入の上、送信ください。

 

 

まずは見学にお越しください。いきなりの体験はご遠慮ください。

 

静稽会HPの「稽古スケジュール」から第一見学希望日と第二見学希望日をご連絡ください。

大変申し訳ありませんが、希望日の変更をお願いする場合もあります。その際は何卒ご容赦ください。

     

 なお「試斬会」及び「健美居合会」は見学はできません。

 

当会は利益目的の会ではありません。社会人によるボランティアで運営されています。そのためご希望に沿えない場合や直ちに返信できない場合があります。その点をご了承の上、余裕を持って日程をご連絡ください。

こちらから詳しい見学場所等をご連絡いたします。

 

何卒、社会人としての常識的なやり取りをお願いします。

社会人として常識的なやり取りが出来ないと判断した場合はお断りする場合もあります。



稽古見学

まずは実際の稽古の様子を見てから入会をご判断ください。

長く続けられるかを基準に見てください。

例えばこんなことを確認すると良いかもしれません。

 

<指導者>

・指導者の言葉はわかり易く丁寧か?

・武術専門用語ばかり使ってないか?

・必要な休憩をとっているか?

・深い知識、高い技量を有しているか?

・実技は美しいか?

<費用>

・月会費、年会費、入会金の他にも昇級昇段などにかかる費用は?

・イベント参加費、特別指導料など先々に掛かる諸々の特別費用は無いのか?

*静稽会は級位段位はありません。

*イベント参加費や特別指導料など特別費用はありません。

・実質的な費用(交通費なども含めて)は全てひっくるめるとどうなのか?

・道具に掛かる費用はどうか?

・稽古着は指定か?すでに持っている稽古着はダメか?

<稽古場>

・稽古場所は通いやすいか?

・稽古場は快適か?

<雰囲気>

・自分に合っているか?

・質問しやすい雰囲気か?

<その他>

・他の武術会と重複入会可能か?

 

などを確認して判らないことは質問してください。



当会説明

見学の後、当会の方針や運営についてご説明します。
その際、ご質問にもお答えさせていただきます。



体験稽古

見学の後、体験稽古をご希望の方はお申し出ください。見学・体験稽古はそれぞれ1回限り無料です。

 

特に体験稽古の場合は静稽会による道具の準備等が必要になりますので、余裕を持って日程の設定をお願いします。


「試斬会」及び「健美居合会」への体験稽古は参加いただけません。あらかじめご了承ください。



入会

見学、体験の後、入会の意思が固まりましたら、「入会申込書」等にご記入の上、ご提出ください。

 

ただし、社会人としての常識を逸脱していると当会が判断した方や他の会員の稽古や会の運営に支障を及ぼすと判断した方は入会をお断りする場合もあります。

入会のご意思と当会の判断が一致した場合にのみご入会となります。



費用

正式にご入会の手続きをされる際の費用は
入会金2,000円、年会費2000円、月会費5,000円(39歳以下は3000円)

 

*新規入会者については初年度年会費2000円を免除しています。

 

永久若者支援」として2024年4月1日より39歳以下の会員については月会費を5000円から3000円に変更しています


スポーツ保険料およそ1850円(保険会社が保険料毎年更新、静稽会で一括加入)

 

稽古着や木刀、居合刀などのことは見学、体験の際にご相談ください。

基本的には会ではこれらの斡旋などはしておりませんが、必要であればお店やインターネットでの購入先などをアドバイスします。