静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2013/04/13

斬る

静稽会は斬る稽古もしています。
居合の魅力は色々あると思いますが、その中の一つに日本刀の「斬る」魅力を挙げる方も多いと思います。
刀屋さんで初めて日本刀を手にした方は必ず聞きます。
「この刀は斬れますか?」と。

しかし、静稽会はただ闇雲に斬ることは目指してません。
一畳や半畳の畳表を丸めて斬る稽古が多いのですが、何枚も丸めて異様に太いものを斬ったり、何本も並べて一辺に斬ってみたりといったことはやりません。また曲芸のような斬り方も求めていません。

あくまでも稽古している形で正確に斬ることを目指しています。

動かない対象物を斬っても意味がないという方々もいるようですが、それは違うと思います。
静止しているものが斬れないのに、動いているものが斬れるでしょうか。
まず、静止しているものを斬ってから論ずるべきです。

また斬ることは刃筋が整えば斬れるというほど簡単なものではありません。
間合いや斬るための身体の動かし方、そして日本刀の特性を十分に研究しないと正確には斬れません。
静稽会は同じことが正確に何度も出来ることを重視しています。

そして平常心を養うことこそ、この稽古の本質ではないかと思っています。
不思議に身体的能力の高い若者より、精神的レベルの高い中高年の方の方が斬れることが多いです。

 

これからジックリゆっくり楽しみながら稽古していきたいと思います。


 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る