静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2015/01/01

新年

あけましておめでとうございます!
早いもので今年で静稽会も設立5年目となりました。
今年も楽しく、静かに稽古を続けて行きたいと思います。

静稽会はこれまでも基本稽古を地道にやってきました。
これからも基本稽古は大切にしていきたいと思ってます。
基本稽古の根幹は武術的身体操作です。

武術の身体操作は現代人には難しいですが、3Dアート「ステレオグラム」のように、一旦見えてしまえばなんということも無いのかも知れません。
ただそれが各所に沢山あって、しかも複合的に入り組んでいるのでやはり難儀です。

あるスポーツ番組で大リーガーのダルビッシュ有選手が日ハムの大谷翔平選手を評して、
「大谷は手足が長いからかも知れないが、「先」で投げている。中心に近い軸で投げていない。軸で投げないと球にキレがでない。」
と言っていました。
野球の話ですが、何か通じるものがあるような気がします。

居合でも「キレる」ようにするために軸を使わないといけないわけですね(笑)

新しい年に何かを始めようとしている方たち歓迎します。
初心者の方たち歓迎します。
私たちと楽しく、静かに稽古しましょう!


tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る