静  稽  会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2015/06/07

ブラタモリ

ブラタモリという番組は結構好きです。
先日は鎌倉をブラタモリしてました。


スタートは七里ヶ浜からです。
江戸時代に歌川広重が七里ヶ浜から見た江ノ島と富士山を描いた絵がたくさんあるそうです。

その絵の中の砂浜は白黒模様に描かれています。
実は今でもここらの海岸は白黒模様になってました。


この黒い部分は砂鉄なんだそうです。

タモリと女子アナが磁石でゴッソリ砂鉄を取ってました。
これをみてあっ!と思い出しました。


日本刀の五箇伝です。
大和伝、山城伝、備前伝、美濃伝、そして相州伝です。
相州伝では名刀正宗が有名ですね。

その砂鉄から純度や硬度が高い日本刀の材料になる玉鋼が作られたんでしょうねえ。

ブラタモリから日本刀。
やはりバカですねえ(笑)

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る