静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2016/02/14

梅と着物

今年も梅の季節が来ました。
 湯島天神で梅見会を実施しました。
毎年思うことですが、やはり梅は素晴らしい!

梅は種類も多く、色も様々です。
個人的には「月影」という種類が好みですが、まだ肌寒い季節に凛とした姿で咲いています。
また、梅は花だけではありません。枝も素晴らしい!
龍のようなうねりと龍鱗のような木肌。枝も十分見所です。
さらに香り。
そして実をつけます。

 そんな梅に知性を感じるのは私だけでしょうか。
日本の象徴的な花木として桜がもてはやされますが、梅にも注目して欲しいところです。
梅こそ日本的な感じがしますがねえ・・・(^。^;)
やはり好みでしょうか。

さらに加えて今年は着物で梅を見ようと企画しました。
梅以上に優雅で美しかったのは着物姿の女性陣でした。
梅に着物。これ以上の組み合わせはありません。
写真はイベント欄に掲載しております。
是非、ご覧ください。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る