静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2016/06/26

マインドフルネス

先日、NHKで「キラーストレス」という番組をやってました。
「ストレスが人を殺す」
ストレスが身体に悪いことは漠然とはわかります。しかし、ストレスが人を殺すメカニズムは想像を超えていました。
ストレスは神経細胞そのものを破壊するそうです。司令塔そのものを壊すわけですからどうにもなりません。

そのキラーストレスへの対策として三つ挙げられてました。
一つ目は運動。これは分かりやすい。
二つ目はコーピング。気晴らしの書き出し これは少し馴染みがないかも知れません。効果を感じることをたくさん書きだすことが大切のようです。
三つ目はマインドフルネス。
瞑想と言われるものかも知れません。
瞑想と坐禅は違いますが、どうも坐禅にも共通するものもありそうです。

簡単に言うと何も考えない時間を作るということです。
現在のことだけでなく、過去のことや将来のことも含めて何も考えない。
坐禅と同じです。
坐禅は今、ここ、自分に集中。

やってみると分かりますが、これってものすごく難しいです。
坐禅という形式で一年以上もやってますが、なかなかできません。

ただ「動禅」と言われる居合では比較的出来ている感じを受けます。

何せ真剣で稽古してますから。

今、ここ、自分に集中してないと怪我します(笑)

何も考えないという時間が脳を「修復」するようです。
「無」になって身体を動かす居合はストレスに結構効くかもしれません。


iPhoneから送信

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る