静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2016/07/03

甲野善紀×片桐はいり

NHKのスイッチインタビュー 達人達で
甲野善紀さんと片桐はいりさんが対談をしてました。

大変面白い対談番組でした。

片桐はいりさんは女優さんですが、最近はコンテンポラリーダンスに傾倒し舞台でもダンサーとして出演しているようです。
ダンスを始めてから身体操作に興味を持ち始めると武術に行き着いたそうです。

対談では力を抜くことの意味が語られていました。

甲野善紀さんは「特に腕は器用な部分なので我先にと動き始めてしまいます。」と説明します。
そこで腕に力を入れさせないための仕掛けをして身体に全身運動を「強制」させます。驚きの連続の片桐はいりさん。
正に静稽会の求めている身体の動きです。

 

稽古でも良くこんな話をします。

「刀の動きを阻害しているのは他でもない自身の力です。力を抜くこと。刀の動きを邪魔しないこと。まずは身体と刀を一体にすることです。」

甲野善紀さんは「ワザを掛けるときには一瞬、気を失ったような感じになる」と話しています。
元々、武術は人を殺す術ですから、嫌なことを別人格が負担する?そうしなければ心が壊れる?
そんな説明も興味深いところです。
五味康祐の「喪神」にも通じる話です。


tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る