静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2016/10/29

日本ハム優勝!

日本シリーズは日本ハムが優勝したようです。
おめでとうございます!

広島の居酒屋では日本シリーズ中は「ハムカツ」を出さないとか、ハムカツを「ハム煮カツ」にして出すなど市民一丸となって頑張ったようですが、残念な結果になりました。
でも広島カープファンの気持ちが伝わってくる良い話です。
日本人は言葉に繊細ですね。

今でも宴会を終わる時には「閉じる」のは縁起が悪いから「お開き」という言葉におきかえてますよね。

結婚式でも「分かれる」とか「切れる」とかいう言葉は全て言い換えられます。「ナイフで切る」は「ナイフを入れる」「途中で帰る」ことは「中座する」等。

結婚式の司会はまさにスペシャリストでなければできません。

 

他にも豆腐屋の「おから」(お空)は何もないという意味に通じるから「卯の花」。「塩」は死に通じるから「波の花」だそうです。

勝負事の前にはカツ丼ですが、そのカツ丼に付くタクアンは二切れが定番です。その心はというと一切れは「人切れ」、三切れは「身切れ」、四切れは死で縁起が悪いということだと聞いたことがあります。

 

日本は「言霊」の国です。

言葉には霊力があると信じられてます。

縁起の悪い言葉を縁起のいい言葉に言い換えることによって、少しでも幸せを運びたいという願いがあるからでしょう。

 

広島カープには是非、来年また頑張って欲しい!

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る