静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2017/02/05

静嘉堂文庫美術館

今、静嘉堂文庫美術館で「超日本刀入門」~名刀でわかる・名刀で知る~をやってます。早速見に行って参りました。

静嘉堂文庫美術館は2回目です。数年前に一度きましたが、比較的不便な場所にあるため、意を決して行かないと行けません^_^
まあとは言っても世田谷なんですけどね。

この美術館は世界に三つしかないと言う国宝の曜変天目茶碗が有名です。

一度は見たいと思っておりますが、残念ながら常設展示はされておりません。

今回は日本刀です。ここは日本刀の所蔵でも素晴らしい美術館です。

120振程が所蔵されており、今回の展示も名刀揃いでした。
国宝手掻包永太刀や長船長光太刀、長曾袮興里刀、源清麿刀などなどまさにキラ星のような刀ばかりです。
超日本刀入門と銘打っているだけあって、分かりやすい展示でした。
展示してある刀は映りなどがなかなか見えにくいものですが、今回の展示はバッチリです。
ただどうしても手に取ってみられるわけではないので、こちらが上下左右に動いて見なくてはなりません。
私の鑑賞する姿はさぞかし不思議な動きで周りは相当気持ち悪かったのではないかと思います~_~;
まあ多少周りに気を使いながら鑑賞して下さい^_^

 

<Mさんのこと>

これまで稽古してきたMさんでしたが、事情があって2月で故郷に帰ることになりました。1年後には再上京するとのことです。その時はまた一緒に稽古しましょう!

最後に稽古した静稽会メンバーとの写真を表紙に掲示しました。

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る