静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2017/10/08

ヒゲ

最近、思うところあってヒゲを伸ばし始めました。大不評です。
誰一人良いと言ってくれる人はいません。

 

ヒゲを生やしている人に聞きますと、ヒゲが自身の思うように完全に整うまでには半年はかかるそうです。
床屋でも形を作るためにはある程度は伸ばす必要があるらしく、少なくとも5~6週間は伸ばし続けて下さいと言われました。
体質的にあまりヒゲが伸びないようで苦労してます。

 

ヒゲを伸ばし始めて気がついたことがあります。

まず伸ばしている最中はかゆい。何となくかゆいのです。なんか口の周りに異物を貼り付けているようで気になります。

 

二つ目は洗髪する時に流れたお湯がヒゲを通って流れるため、口に入らないことに気がつきました。

ボクサーは鼻血が出た時に鼻血が口に入らないようにするためにヒゲを伸ばすと聞いたことがあります。鼻血で鼻呼吸が出来ないと口呼吸するしかありませんが、その口に血が入ると口呼吸も出来なくなってしまうためだと言うことです。
まさにそれを実感した訳です。見事にヒゲを通ってお湯が流れます。

 

さらにはヒゲが空気の動きを一番先に感じます。

頭髪よりもヒゲの方が敏感なようで、もっと言えば肌よりも敏感かも知れません。
また良いのか悪いのかわかりませんが、坐禅をしている時に呼吸がヒゲを揺らします。坐禅では数息観といって自分の呼吸数をカウントしますが、より集中しやすくなったかもしれません。

これは居合稽古も同じです。

 

そう言えばネコはそのヒゲをセンサーとして使うことが知られています。狭い通り道をネコが全速で通れるのはヒゲがセンサーになっているからだそうです。ヒゲって敏感なんですね。

 

そんな訳で「ヒゲセンサー」を伸ばし始めてから周りの動きや自身の動きにより敏感になったような気がします。

もう少し頑張ってみようかと思います。

 

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る