静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2018/01/02

恩師の言葉

今でも毎年、大学時代の恩師から年賀状を頂きます。

今年も頂きました。

恩師は大変お忙しいにも関わらず、卒業から37年も経っている我々3〜4人の集まりにも顔を出してくれる情に厚い方です。

 

そんな恩師も今年70歳になります。

そんな年齢の恩師が仕事でほぼ毎月海外へ行かれています。

1月にモロッコ、2月にアルゼンチンとブラジル、3月にミャンマー、

5月にバングラデシュ、6月にジョージア、アルメニア、ウクライナ、

7月にインドネシアと東ティモール、8月にタンザニアとウガンダ。

それ以外にも1月にスイス(ダヴォス会議)、7月にはワシントン(世銀との定期協議)、9月にはニューコーク(国連総会)、11月にはモロッコ(世界政策会議)とフランス(OECDなど)・・・。

 

世界の要人との会談、開発途上国の現地視察の数々です。

そんな恩師がこんなことを書いておりました。

「中曽根康弘会長の白寿(99歳)のお祝いで盛り上がりました。

99歳でなお壮健、たいしたものです。

私は昨年、高校卒業・大学入学から50年でした。

もう50年もたったのかと思いますが、特段の衰えも感じないので、

中曽根さんまであと30年あると思うことにしています。」


いやはや凄いです。
そのパワーは何なのかと思っていると、年賀状の最後に

 

「之を知るは之を好むに如かず、之を好むは之を楽しむに如かず」

とありました。


いつも恩師には心揺さぶられます。

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る