静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2018/10/21

刀剣油のこと

稽古が終わって刀の手入れをしていると、刀の手入れにどんな油を使っているのかが話題になりました。
普通?はみんな丁子油だろうと思っておりましたが、意外にみんなそれぞれでした。
まあ、そう言う私もバルブオイルというちょっと変わった油を使っております^_^;

別の方は椿油なのだとか。
別の音楽に精通している方もバルブオイルでした。

何故、丁子油が一般的なのか?が話題になりました。
油ならなんでもいいのか?
例えば菜種油とか、胡麻油とか。
さすがにサラダ油はないだろうとか。亜麻仁油なんていうのも最近は流行ってるがどうなのか?とか。
さらにはオリーブオイルなんて言うのはどうなのか?

西洋の甲冑はオリーブオイルを塗るなんて言う不確かな情報が出たりしました^_^;

話では菜種油や胡麻油、亜麻仁油など固着する油は適さないとのことです。
それでもでは何故、丁子油なのか?
香りに理由があるのではと言う話もありましたが、それならば椿油も良いのでは?


さらに植物系と鉱物系ではどちらが良いのか?
シリコンオイルは?
刀の話は尽きません。

どなたかこの話の正確な情報に詳しい方お教えください。


そう言えば10
月21日の日曜美術館で日本刀の特集をやってましたね。

ちょっとゲストのアイドルのコメントが軽かったですが^_^;

さらに10月25日の20時からNHKBSで「歴史を創った名刀たち」をやりますね。

「英雄たちの選択」スペシャルです。やはり日本刀ブームまだまだ続いているようです。



tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る