静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2019/02/02

汗をかくこと

「汗をかく」というと生理学的な意味とは違う意味もあります。

 

自分から進んで行動する。一生懸命努力する。
「人任せにせず、汗かくことが必要だ」

 

小泉進次郎氏が「まだまだ雑巾掛け」と言ったそうですが、私にはそんな意味合いもあるような気がしてます。

 

今日は冷たい空気の中、稽古に行きました。行く道々ではこの寒さが稽古への意欲を削ぎましたが、終わってみるとこの冷たい空気がとても心地よく感じました。やっぱり汗をかくことは快感です。
身体の調子も整えてくれますし。

 

汗をかいた心地よさから帰りがけに年長のIさんに「身体を動かすのは気持ちがいいですね」と言うと、こんな応えが返ってきました。

 

「人間は身体を動かさなければダメになります」

 

深いなあ。
私には色々な意味に聞こえました。
私はまだまだ汗のかきかたが足りないようです。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る