静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2019/11/04

足るを知る

静稽会のAさんは少食です。

注文する際には店員さんに「ご飯を少なめにして下さい」と言います。

たったこれだけのことですが、出来る人と出来ない人がいます。


関東の覇者として5代にわたって君臨した小田原北条家にはこんな逸話があります。


ある日、3代目の北条氏康と、息子で4代目の北条氏政が、一緒に湯漬けを食べていました。
湯漬けを黙々と食べていた氏政ですが、ご飯にかけたお湯の量が足りなかったようで、途中でいったん箸を置いて、お湯をもういちど飯椀に注いでから食事を続けました。すると、それを見ていた父の氏康は溜息まじりに首を振ります。家臣たちは不思議に思い尋ねます。すると氏康はこう答えたそうです。


「毎日食事をしていながら、飯にかける湯の量も量れんとは情けない。こやつに国や家臣を推し量ることなんてできるのか?北条もわしの代で終わるか・・・」
氏康が心配した通り、北条家は5代目・氏直の代になってまもなく、豊臣秀吉によって攻め滅ぼされてしまいました。氏政がまだ存命中のことでした。

一事が万事とはよく言ったものです。

 

ちなみに私の場合は食い意地が張っているので、出されたものは全て食べ切ります(>_<)

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る