静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2020/01/26

以伝大事可切納

愛洲陰之流目録 第一「猿飛」にはこうあります。

 

「伝えるところの大事を以って切り納むべし」

 

陰流の流祖 愛洲移香斎(実在の目録自体は4代目が発したもの)が伝えたかった想いがそこにあります。その前にはこう書かれています。

 

「太刀をつかいて懸かる心、少しも動顚すべからず」

 

敵の構えや動きに惑わされるな!と言うことと理解しました。
相撲で言うところの「自分の相撲を取る」ということに通じることなのではないかと思います。

 

常に変化する状況下で敵の動きの本質を見極め、動転せずにしっかり自信を持って切り納めよ。

 

どの流派にも通じる「以伝大事可切納」かと思います。

 

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る