静 稽 会
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
  • ギャラリー
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
2020/06/27

備える

昔から怖いものと言えば

 

「地震、雷、火事、オヤジ」

 

まあ残念ながら最後のオヤジだけは年々、怖いものではなくなっている気がしますが、一番怖いのはなんと言っても地震でしょう。なにしろ予測出来ませんから。

 

6月25日の明け方に大きな地震で目が覚めました。千葉県東方沖が震源とのことです。

最近、地震が多いです。
今回の地震は東日本大地震の余震なんだそうですが、まだ余震なんですねえ。

 

実は昨年2019年6月にも地震がありました。6月18日山形県沖地震でかなり大きな地震でした。そして2018年6月18日にも大阪で大きな地震が起こってます。大阪府北部地震です。なぜか6月には有名な地震が多い様です。

 

1896年6月15日明治三陸地震、
1964年6月16日新潟地震、
1978年6月12日宮城県沖地震、
2008年6月14日岩手・宮城内陸地震


偶然といえばそれまでですが・・・


どんなに身体を鍛えても地震には敵いません。でも地震には敵いませんが、被害を最小限にすべく備えることは出来ます。


武術の大きな目的の一つが身を護ることだとすれば、地震の危機に備えることも広い意味で武術だと言い聞かせています。


武術を志す者として備えずして醜態をさらしたとあっては恥である・・・と家族には言ってます。


家族からは


「ただビビリなだけでしょ!」


そうとも言えます。(笑)

tagPlaceholderカテゴリ: 静稽録

会員募集中!

静稽会は一緒に稽古する会員を募集しております。

プライバシーポリシー | サイトマップ
copyright © SEIKEIKAI. Allright reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 静稽会とは
  • 稽古風景
  • 形の紹介
    • 初伝
    • 中伝
    • 特伝
    • その他
  • ギャラリー
    • 平成25年3月試斬会
    • 平成25年座学
    • 平成25年新年会
    • 平成24年合宿
    • 平成23年座学
    • 平成23年合宿
  • 行事・イベント
  • 稽古スケジュール
  • 広報活動
  • 会員募集
  • FAQ
  • リンク
  • 見学・体験・お問い合わせ
  • 静稽録
  • 会員専用ページ
    • 連絡事項
    • 稽古日誌
  • トップへ戻る